アイスロール
『プレーン生地 + アイスクリーム』 初制作
レシピ: 本「ロールケーキの本」
自己評価: 4.5 /5
夏のうちに作らなきゃね。アイスクリーム巻き。
ふんわり&しっとりの生地がカチコチになるのに少々寂しさを覚えながらも
これはイイかも!

売りものにありそうな感じ。夏のヒンヤリスイーツらしく出来ました♪
生地のやさしい卵風味とバニラアイスがよくマッチしてます。
もっとくるんくるんな感じに巻きたかったけど、アイスを欲張ったかな(^^;)
巻きが上手く行かなくて、イマイチかわいらしさに欠ける出来上がりになっちゃった。
ホントは外側にもアイスクリームを塗って、マシュマロを貼り付けるはずだった
んだけど、小さいサイズのマシュマロが入手できず・・・・最近は大きいマシュマロ
しか売ってないのかしら?! 貼り付けてかわいく飾りたかったな~。
スポンサーサイト
Tag:ロールケーキ
今週のスコーン
『スコーン』 4回目
レシピ: アレンジ
自己評価: 3.5 /5
昨夜のお買い物時、他のお菓子の材料をゲットする事で頭がいっぱいで、
肝心の強力粉を買い忘れ(_ _;) 加えてBPが小さじ半分もない・・・。
でもでも!小麦粉のレシピたくさんあるじゃんと思い直し、ネットで適当に検索して
作ってみた。ついでに、出張先のスーパーでなんとなく全粒粉をゲットして混ぜてみた。
ルミさんレシピだと入れてるんだよね。
結果・・・

ちぇ。膨らまないとツマンナイ。
今回は、まん丸のドライクランベリーと、白ゴマの2種類。
先週買っておいたキャラメルチョコチップの存在は完全に忘れておりました。。
また来週のお楽しみねっ♪

ま、いっかー。こんな時もあるさ。味は悪くなかったから。。。ね。
Tag:スコーン
抜き型
定番の菊型。
9センチはガレット・ナンテーズを、6センチはヌウルを作りたくて。
お店によって、○センチぴったりを置いてるとこと置いてないとこがあって、
合羽橋では意外とすぐには見つからなかった。
9センチはクオカで、6センチは結局東急ハンズで購入。
6センチはスコーン抜いてもいいかな。スコーンはいつも6センチセルクルで抜いてます。

ハンズ、久しぶりにいったけど、やっぱり何でもあるな~。
ブルーベリースコーンと、、、
『スコーン』 3回目
レシピ: アレンジ
自己評価: 4 /5
何気にブルーベリーを使うのは初めて。
焼くと酸味がひきたって、甘酸っぱくて美味しい~って事にやっと気付く☆

すごーく風味が良くて、今までで一番美味しいかも?
これはいつもの、コーヒータイムのお菓子のレシピに習って、レーズンを
ブルーベリーに変えただけ。

ブルーベリーは55グラム入りのドライを買ってきて、全部使いました。
これはまた作ろう♪
そして・・・・こりゃなんじゃ?!

チョコスコーンになるはずだったんだけど、粉が足りなくなって不思議なものを
作ってしまった(^^;)
牛乳が多すぎたかな。生地が全くまとまらなくて、天板にセルクルを乗せて生地を
ほとんど流し込み。焼いてるうちにひらた~くなりました。
発酵バターのおかげか、意外と普通に食べられる味に。ちょっとかわったパンみたい。。
強力粉のスコーンを頻繁につくりたかったら、1キロ買っておかないとな~。
Tag:スコーン
オシャレ系 フランス菓子

『フランスの地方菓子
』
by ジャン=リュック・ムーラン氏
ハリー・ポッターの最新刊を購入した際に、珍しくネットで購入した一冊。
いつもは中身を確認したものを買ってるんだけど。そういう訳でちょっと趣味には
合わない部分もあるけど、表紙のガトー・ブルトン、そして裏表紙のパスティスが
めちゃめちゃ美味しそうです♪
同じフランスの地方菓子という事で、こちらの本とかぶるお菓子をいくつも発見。
両方つくって、レシピや見た目の違いを楽しんでみるのも良いかも。
ガレット・ナンテーズ
『ガレット・ナンテーズ』 初制作
レシピ: 本「フランス 地方のやさしい焼き菓子」
自己評価: 4 /5
最近最もお気に入りの癒しBOOKから、初制作♪
ロワール地方の大判クッキー。大きな菊型で抜いて焼きます。

サブレより固くて、でもサクサク。程よい甘さで美味しく出来ました(^^)
厚みもあってとっても大きいところが、素朴で家庭的な雰囲気です。
次はガス抜き麺棒じゃなく、キッチン奥に眠っている木のオーソドックスな麺棒で
生地を伸ばしてあげよう。へんに模様ついちゃった。
レモンの摩り下ろしの替わりに買ったばかりのレモンピールを投入。フレッシュより
香りが劣るかな~と心配したけど、良い風味を効かせてくれました。
フレッシュだと身を使い切れなくて捨てるのが気になっていたので、これで代用
出来たら嬉しいな。

最近かわいい抜き型にとっても惹かれる。
昨日やっと、1日だけお休みになったので合羽橋デビューしました。
どのお店にもいろいろありすぎて、かえって買えなかった(^^;)
またゆっくり見に行きたいなあ。
Tag:クッキー・サブレ・ガレット・ビスケット
アニバーサリー系ブック

『Myアニバーサリーのお菓子
』
by 加藤千恵さん
またかわいい本を買ってしまった♪
決め手はクッキーのデコレーションと、レモンシフォンケーキ。リスのパンも
つくってみたーい♪
レモンピール

『うめはらレモンスライス100g』
クオカのレビューをよく読んで買ってみました♪
そのまま食べると苦味があるけど、甘すぎずヘンな臭いもしないしちょうど良いかな?
ブランチにスコーン
『スコーン』 2回目
レシピ: 本「コーヒータイムのお菓子」
自己評価: 4.5 /5
強力粉のみで作るスコーン。
今日は本のレシピ通りにレーズンを混ぜ込み。昨夜から牛乳につけたおかげで、
歯ごたえシャキシャキ♪

牛乳のみを表面に塗って焼いたのであまり焼き色はよくないけど、表面さくさく、
中しっとりふんわりで、粉の味がするスコーンに(^^)

今日は何もつけずに、二人で一気に食べきってしまいました。
Tag:スコーン
オレンジピール

『SABATONオレンジピール1/4カット3枚』
最近美味しそうなオレンジも見ないし、思い立った時でもオレンジピール入りのケーキが
焼きたいなあ・・・とためしに購入。確かに柔らか!
今週のお土産
チーズ蒸しケーキ。


ん~。
これはどうかな。
しっとりはしてるのに、口の中でバサツク感じがしたかな。。
中にクリームが入ってます。
流石に最近、お土産ネタの限界が近づいている事を感じる。今度新大阪乗換えにして
新しいお菓子ゲットしようかな~♪うめ八橋はヒットだったし。
お土産記事をアップする事にして依頼律儀に続けてるけど、、、
「たま~にA型の血が出るね」と言われました。
”たま~に”が余計なんじゃ☆
まるごとバナナ♪
『プレーン生地のロールケーキ + まるごとバナナ』 初制作
レシピ: 本「ロールケーキの本」を参考に
自己評価: 5 ☆☆☆☆☆
いつかやりたかった丸ごとバナナ♪
生クリーム100グラム弱とヨーグルト100グラム弱を合わせてヨーグルトクリームを
つくり、巻き始めにバナナを、なるべくまっすぐになるように伸ばしておいてマキマキ。
ヨーグルトは低糖ヨーグルトだったけど、お砂糖を10グラムだけ投入。

ドルチェ、ぜんぜんロールケーキ向きだと思う!
ふわふわでしっとり、とても美味しい生地になってくれるみたい。
クリームの量も良くて、うまくコロン♪と巻けた。バナナが真ん中に陣取ってくれたし。
残念ながら自分では食べられなかったので、カレレポ。
「まるごとバナナ☆5つ!生地柔らかしっとり、ヨーグルトクリームの酸味とバナナの
甘みが相まってグッド!とっても美味しいよ、大成功だね!」
また今度作って、自分でもたべるぞー。
Tag:ロールケーキ
生クリームで作るパウンドケーキ
『生クリーム入り くるみのパウンドケーキ』 初制作
レシピ: 適当に
自己評価: 4.5 /5
ずっと前にとても気になっていた、ふわふわっとするという噂の、バターを生クリームに
変えてつくるパウンドケーキ。生クリームを使い切る為に作ってみる事に。
結果大成功~~~(^。^)/

久しぶりにミニ食パン型でパウンドケーキを焼いて、焼き上がりの立派な姿に、
やけにほっとするものを感じるのでした☆
もーのすごいフワフワ、しっとり、プルプル!
味もめちゃ丁度良くて、ローストしてたっぷり加えたクルミもぴったり。

断片写真は青みがかってしまったけど。。。もー筆舌に尽くしがたい成功っぷりでした♪
なんだろう。やっぱりバターで作るパウンドケーキと風味が違う。こちらの方が軽い感じ
がして、あっという間になくなりました☆
こんなに美味しかったのに、こういう時に限ってレシピが~・・・。
使ったのは、、、
ドルチェ、粉糖、生クリームは大体100グラム前後、ローストしたクルミ、
60グラム位かなぁ。卵2個、バニラエッセンス適当。180度で10分、170度で35分
焼いてみた。いつもの要領で適当に作ってみてとっても上手くいったけど、
全く同じのが次回もつくれるかは不明(^^;)
Tag:パウンドケーキ
大森さんの本

『フランス 地方のやさしい焼き菓子
』
by 大森由紀子さん
この色合いっていうか雰囲気というか風情がとにかく好き。
やっぱり素朴な感じが良くて、大森さんの本の中でもNo.1のお気に入り^^。
小さなサブレやパリジャンじゃないマカロンとかいろいろ作りたくなります♪
『
フランス 伝統的な焼き菓子
』
by 大森由紀子さん
1冊目の素朴さ、やさしさは無いけれど、レシピだけじゃない魅力は相変わらず。
作ってみたいお菓子も、また増えてしまいました。
『スイーツ王国』
by 大森由紀子さん
雑誌コーナーで見つけたヒット!
料理王国の12月号別冊です。
かわいさに負けた、プレゼント本

『12ヶ月のプレゼントスイーツ
』
by スイーツマニアック(岡田姉妹)
普通のクッキーにとんでもなく可愛いアイシングを施してプレゼントにしちゃうという、
素通りできない内容のお菓子本。いつ出来るかわからないけど、是非まねして
いろいろやってみたい!
今週のお土産
最近なんかで似たケーキを見て気になったので購入。
カマンベールチーズタルト♪


カマンベールチーズの風味が効いてると嬉しかったけど、普通のチーズタルト、って
感じでした。普通に美味しい。
| Reset ( ↑ ) |