『ガトーショコラ』
レシピ:
こちらを拝借
超久しぶり、3回目のガトーショコラ。
チョコレートのケーキって、食べたいのにくどそーあまそーで結局作れない、
食べられないの定番です。
また急に涼しくなったからかな?!久しぶりの社会復帰で疲れ気味だからか?
なんかチョコのケーキが食べたくて、軽そうなレシピを探してみた。

表面がバリ~ンと割れたガトーショコラに、密かな憧れを抱いてきた。
オーブンから出した時は、表面が大きく割れて&盛り上がった姿にギョ!!
としたけど、なんかだんだんとイ~感じに思えてきた。
トップが若干焦げ気味だったから、少し温度低め&長めでやってみると良いかも。
それでもパサつきは無く、サクっと焼けた部分の食感はGood(^^)v

グラニュー糖は切らしているので、粉糖で。関係あるのかわからないけど、
卵黄が”白くもったり”の状態になる事なく、諦めてネトっとしたまま使用(_ _;)
チョコはレシピ通りに明治のミルクチョコでと思ったら、ぜんぜん溶けない!
いつも通りに扱ったのがいけなかったに違いない。
結局カレボーのセミスイートと、カカオバリーのスイート(ピストールミアメール)で。
180度で45分焼成。
焼き上がりが結構心配だったけど、無事くびれる事もなく、
生チョコぽくなく、軽~くて口当たり良く仕上がったし、評判も良くて、成功~♪

スポンサーサイト
『くるみのタルト』
レシピ: 本「
タルト 私のとっておき」
冷凍しといた2番生地で、くるみのタルト♪

バターを緩めすぎて、クレームダマンド若干失敗。
粉糖は10g減量、カソナードは沖縄の砂糖で。
クランブルにクルミにパートサブレと、香ばしいサクサクが満載!
ちょっと甘いけど、疲れて帰って来て食べたら美味しかった~^^.
5月からお仕事再開につき、更新のんびりです☆

Tag:パイ・タルト
『紅茶シフォン』
レシピ: 本「
食べきりサイズの大人のお菓子」
ついに成功しないまま母の日を向かえ、やっぱり失敗してしまって
めでたく(?)うちのおやつになった紅茶シフォン。

二つ作って、一つは惜しかった~!
綺麗に焼けた部分は、しっとりふわふわ、弾力もいい感じで味も美味しかった。
茶葉は入らないレシピで、香りはほんのりという感じ。
卵白の塊が残っていたから、、、メレンゲがまだ硬いのかなぁ?
失敗する度にテンション下がるけど、美味しく食べられる体積が増えてきたような
気もするから、また作ろうっと。

Tag:シフォン
『黒豆パウンド』
黒豆も時間が経つにつれて味がしみて、ますます美味しくなった。
このケーキは作ろうと思っていたので最後に。

生地はバター100g、卵2個、薄力粉100g、粉糖90g、黒豆適量。
180度で15分、160度で30分焼成。
卵白生地のイメージだったけど、全然普通に美味しかった!

これで全部食べきり。
黒豆、また煮てもいいな♪

Tag:パウンドケーキ
『桜サブレ』
北海道にも数日前に桜前線が上陸したとか。
まだかろうじて、桜のお菓子もいけるかな?

刻んだ桜を生地に混ぜたら色合いが良くて、急に「桜口金で絞ろう!」
なんて余計な事を思いついた。でも、絞るにはちょっと生地が固すぎた。。
使い捨ての絞り出し袋が破けるまで何とか無理やり絞って(^^;)、
後は小さくころころ。
<Memo>
発酵バター59g
卵黄1個
粉糖40g
薄力粉110g
桜の塩漬け適量
170度で15分焼成
写真ブログのほうも、やっと桜が咲き始めた次第で。。

Tag:桜クッキー・サブレ・ガレット・ビスケット